CONCEPT 「膳や」について

OUR COMMITMENT TO BENTO お弁当へのこだわり

創業から変わらない思い

私たちは、お客様にまじめに向き合い、皆さまの笑顔を見ることが喜びです。
当社は創業以来、「手作り」と「さめてもおいしい」お弁当を心掛け、毎日一生懸命作っています。
小さな会社にも大きな会社にもできない、頃合いの良いお弁当が自慢です。
スーパーやコンビニのお弁当よりも色も彩やかではありませんが、毎日口に入るものですから少しでも添加物を減らし、愛情のこもったお弁当を提供したいと思っています。
創業当初、一日100食から始まった私たちのお弁当は、今では一日1,000食を超え、多くの方々に食べていただけるようになりました。しかし、作り方やこだわり、思いは創業以来全く変わっておりません。
これからも「膳や」を愛していただいているお客様のために、精一杯の気持ちを込めたお弁当をご提供してまいります。

調理へのこだわり

aboutzenya2.jpg

徹底的においしさにこだわる

当社のお弁当は、素材と調理方法を吟味し、徹底的に「おいしい」にこだわったお弁当です。
また、種類は多く取り揃えておりますが、内容はほとんど変更しません。日替りでの提供は、毎日の変更に伴い、その商品のおいしさに毎回バラつきが出てしまいます。いつも種類が豊富に揃っているメニューこそが「膳やのお弁当はいつ食べてもおいしい!」と言っていただけるための、私たちのこだわりです。

 

とくに毎日のお弁当でも一番人気のはだわりの「ハンバーグ」 !その日の朝にミンチを混ぜ、一番大変なこねる作業から始まります。一日に約300個を2時間で作るため、手際良く作業しています。

おいしさへの4つのこだわり

aboutzenya3.jpg

盛り付け

大量調理にも関わらず手作業にこだわり、ひとつひとつ丁寧に。

作る側からみても「おいしそう」を常に心がけ、盛り付けています。

aboutzenya1.jpg

エコカラット

食材への油の吸収を最小限におさえて、ヘルシーに揚がります。油ぎれが良く、「カラッと感」が長持ちし、同時に食材の旨味を封じ込め「ジューシー感」を維持します。

aboutzenya4.jpg

軟水で炊く、ふっくらご飯

硬水でご飯を炊くと、カルシウムがお米の表面に付着して米が水を吸い込むことを邪魔するため、パサパサしたご飯に。軟水を使えば、たっぷりと水分を吸収し、やわらかく炊きがります。

aboutzenya5.jpg

徹底した清掃と消毒

全体の壁がすり鉢状に造られた厨房は、落ちたゴミや残りカスなどがきれいに排出されるよう工夫されています。害虫駆除の専門業者にも定期的な調査を依頼し、創業以来常に満点に近い点数をいただいています。

販売方法のこだわり

創業当時から“スピードが一番”を重視。
というのも、限られたお昼休みの時間で「膳や」のお弁当を買いにきてくれる会社員の方々を待たせないように、との思いからです。
また、売り切れ後にご来店いただいたお客様に対してもすぐに本部へ連絡し、「あと、2~3分で届きますよ」と明確な回答が出来る仕組みを作っています。

仕分けからお届けまで

kodawari11.jpg

配達仕分け

工場でお弁当が出来上がるとそれぞれの配達スタッフへの受け渡しです。

kodawari21.jpg

積み込み・チェック

配達スタッフが弁当を配達車に積み込みます。

kodawari31.jpg

安全確認・出発

それぞれの店舗へ向けて出発です。

makunouchi.jpg

笑顔で皆さまへ

皆さまのお手元にお届けします。

会社概要

社名 有限会社膳や
所在地 〒465-0068 愛知県 名古屋市名東区牧の里1-1123
連絡先 TEL 052-701-9199
FAX 052-701-9196
事業内容 対面での弁当販売、宅配弁当、ケータリング
適格請求書発行事業者登録 T7180002062881

アクセス

  • 公共交通機関の場合:市バス幹星丘1系統「高針口」停留所から約4分
  • 車の場合:名古屋第二環状自動車道「上社南IC」から南へ約5分、「植田IC」から北へ約7分

 

 

電話する

お問い合わせ